くにさき七島藺植え付け体験会

突然ですが皆さま、「くにさき七島藺(しちとうい)」をご存知でしょうか?大分県の国東半島だけで栽培されている植物で、畳表などの材料として使用されています。昭和30年代まで生産の全盛だったものの、今では大分県内で数件の農家さんがいらっしゃるのみとなりました。
ななつ星では3泊4日コースの初日、車内でこの「くにさき七島藺」を使用した工芸品の製作体験を作家の「七島藺工房ななつむぎ」岩切千佳さんにお越しいただき行っているのですが、今回そのご縁で苗の植え付け体験会にお邪魔してまいりました。泥の中での田植えは大変さもありましたが、農家さんや地域の皆さまの想いを身をもって知るとともに、それを車内のお客さまに少しでもお伝えできれば…そう感じた有意義なひとときでした。
「集合写真」
「くにさき七島藺工芸品(円座)」
- クルー
- 田中
「ななつ星」のスタッフコラム、はじめました!!

GWも終わり、新緑がますます美しい季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
本日より、「ななつ星」のコラムがはじまりました!「ななつ星」の運行に携わるクルーやスタッフが、「ななつ星」と「九州」にまつわるあれこれをご紹介していきます。どうぞよろしくお願いします!
さて、「ななつ星Gallery」という通販サイトをご存知でしょうか?こちらでは「ななつ星」のオリジナルグッズや「九州の逸品」をご紹介しています。
今月は、新商品として「ななつ星オリジナルエプロン」も登場しています。「ななつ星」の女性クルーが着用しているものと同じデザインで、今週末の「母の日」のプレゼントにおすすめです!
ぜひ「ななつ星Gallery」へ遊びに来てくださいね。
- スタッフ
- 重松