「ななつ星 in 九州」における
新型コロナウィルス感染症対策について

 当⾯の間は感染症流行の状況を慎重に見極めながら、以下のような感染症対策のもと、これからも安全を最優先にご安心いただける旅をお届けして参ります。

対策(概要)

  • 客室やパブリックスペースなどの消毒清掃を強化します。
  • パブリックスペースでは、オゾンによる空間除菌を行います。
  • 通路の手すりやドアノブ等には、抗ウィルス・抗菌加工を施します。
  • 手指消毒設備を設置します。
  • 検温等によりお客さまの健康状態を把握します。
    発熱等が認められた場合には、ご乗車をお控え頂く場合がございます。
  • 社員のマスク着用徹底と健康・衛生管理を強化します。

2021年1月現在

スタッフコラム

ARCHIVE

夜桜

2022.03.27
夜桜

やわらかな春の日差しが心地よい季節となりました。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。

さて、春と言えば何を思い浮かべられますか?

写真はこの春の博多駅。

夜は季節ごとに様々なイルミネーションで彩られております。現在、開催されているのは、

「さくらイルミネーション」

実は4年ぶりに博多駅に戻ってまいりました。

幻想的な空間は、まるで春の季節にエールを送ってくれてるかのような印象です。

来年も、そしてこれからも、ずっと美しい夜桜で博多の春が彩られますように。

そして、、春は旅立ちの時。

私たち、“ななつ星”に携わるクルーやスタッフも出逢いや別れを繰り返し、新たな春を迎えます。

今年はどんな出逢いが待っているのでしょうか・・

皆さまにも、素敵な春の出逢いが訪れますよう、お祈りしております。

ツアーデスク
笹山

ななつ星の時計

2022.03.17
ななつ星の時計

最近じわりと鉄道好きぶりが知られるようになってきて、嬉しさ半分恥ずかしさ半分…

そんなななつ星クルーの鉄道ファン代表山之口です。

今回はななつ星と時計に関するお話。

日常と時間を忘れくつろいで頂く場がななつ星ですが、私たちクルーは鉄道員。

お客さまにはその姿を見せずとも、時間には非常に気を配って仕事をしています。

ななつ星とて線路を走る上では自由な時間に走る訳にはいきませんし、旅の途中は催しが盛りだくさん。

皆さまに安心かつ快適にお過ごしいただくためにも、時計は仕事中手放すことができない道具です。

クルーがジャケットを身につけたスタイルで仕事をしている際、キラリと光る金色のチェーンが見えることにお気づきでしょうか?

このチェーン、ただの飾りではなく本物の懐中時計と繋がっているのです。

博多駅の駅ビルにかかる大時計と同じデザインで、ななつ星と同じく水戸岡鋭治先生の作品でもあります。

もうひとつ、ある業務を行うクルーだけ身につけている時計があります。

それがこの腕時計です。

これは車掌業務を行うクルーに大して会社から貸し出された物で、

ななつ星だけでなくJR九州の全ての車掌が同様のものを使用する決まりになっています。

いかに正確な時間で列車を動かす事にこだわっているかがお分かりいただけるのではないでしょうか。

もしこれを忘れてしまうと乗務出来なくなってしまうほど大切な物ですので、前日の忘れ物チェックは欠かせません(笑)

もし、ななつ星のクルーに出会った時、この時計を身につけていたら

「あなたが今日の車掌さんなんですね!」

とぜひ声をおかけください。

今回はななつ星のクルーと時計にまつわるお話をしました。

他にも制服や持ち物に関するエピソードは沢山ありますので、クルーと出会った際には遠慮なくお尋ねくださいね!

※無線機を使って発車の合図を運転士さんに送るのもななつ星のような客車列車ならでは。

今ではほとんど見られなくなった貴重な光景ですよ!

クルー
山之口

ラウンジ金星

2022.03.07
ラウンジ金星

3月に入って福岡では梅の花が見頃を迎えており、春の訪れを身近に感じられるようになりました。

それは同時に、お別れの季節の訪れでもありますが、今のメンバーで忘れられない素敵な思い出を数多く作りたいと思っています。

さて、ななつ星専用のラウンジ「金星」について、皆さんご存じでしょうか?

博多駅の3階に位置しており、ななつ星のお客さまが最初に集合される場所で、ななつ星の旅の起点となる場所です。

こちらでは、ウェルカムセレモニー等を通して、ななつ星の旅の始まりを迎えるにあたり、

思いを馳せる時間をゆっくりと過ごして頂きます。

そして、ななつ星との対面を果たすべく、「金星」からホームまで移動しますが、

この移動途中では、ななつ星らしい装飾を施して華やかなシーンや特別感を演出しており、

3月5日の出発から装飾をリニューアルしました。

ななつ星が運行する火曜日と土曜日で、出発前の限られた時間帯にはなりますが、機会がありましたら、覗いてみて下さい。

スタッフ
江﨑