恥ずかしながら…

スタッフコラムで、よく取り上げられる調度品や隠れ7。
今回は、少し目線を上げて天井をご覧いただこうと思います。
皆さまにご宿泊していただくお部屋前の廊下の天井にご注目下さい。
3号車から6号車まではアーチ型をしていますが、
なんと、7号車の廊下の天井だけ「七角形」になっています。
恥ずかしながら、先日、先輩クルーに教えていただきました・・・
まだまだ私の知らない隠れ7がありそうです。
ご乗車いただいた際には、一緒に7を探しましょう!!
- クルー
- 篠原
「お客さま」と「演奏」と「ななつ星」

今回は、ななつ星の「演奏」についてのご紹介です。
ご乗車のお客さまは事前にお好きな曲をリクエストしていただければ、
ななつ星車内にて、その曲の生演奏を楽しんでいただけます。
演奏者の方々の素晴らしいところは、
クラシック、JAZZ、ポップス、演歌までほぼすべてのリクエストに答えてくださるところ。
ピアノだけではではなく、時にはバイオリンやアコーディオンなどの音色も。
人生の想い出の曲、心に留まるあの曲。
音楽もまたその旅を彩る大切なもの。
皆さまの心に素敵な音色が響き、
ななつ星の旅がより一層心に残る素晴らしいものとなりますように。
- クルー
- 今村
ななつ星の「旗」

「ななつ星」が出発する際に
みんなで「旗」を振ってお見送りしている姿を
ご覧になったことはありますでしょうか?
「いってらっしゃい」「素敵な旅を」という想いを込めてななつ星がデザインされた「旗」を振らせていただいております。
実はその「旗」も「ななつ星」デザイナーの水戸岡氏によるデザインで、
いくつか種類があるのをご存知ですか?
例えば、
「ななつ星 in 九州」オリジナルデザイン旗、
「元気に!九州」オリジナルデザイン旗、
そして、「6周年記念」オリジナルデザイン旗(「あと一年で7周年」の文字は、6周年の間だけの期間限定です。)
つなぎ合わせると1枚の絵になるデザインなど、さまざまな種類がございます。
また、各裏面は「ぬり絵」としてもお楽しみいただけるようになっています。
「旗」はホームページよりダウンロードでき、どなたでも簡単に作ることができます。
ご家族、ご友人、皆さまで一緒に旗を準備して駅に集合!?
というのも「ななつ星」との思い出にしていただければ嬉しいです。
ぜひ一度、こちらのページもご覧くださいませ。
- スタッフ
- 堺
レストラン「火星」

3泊4日コース、2日目の朝食の場所。
ななつ星のためにホーム横に造られたレストラン「火星」。
ななつ星を見ながら、阿蘇の雄大な景色の中、
石畳のアプローチを歩き、たどり着く。
今は赤、黄、オレンジに色を変えたもみじが秋の風情を演出してくれる。
もみじの隙間から見える、古代漆黒色のななつ星もまた一興。
白い雪景色を映し出す時期ももうすぐ・・・・・
四季の移ろいを感じるさせてくれる、特別なレストラン「火星」。
私のお気に入りです。
- クルー
- 数澤
「秋」

ななつ星の車窓から差し込む陽の光に、秋の気配をはっきりと感じられる頃となりました。
博多駅でななつ星の出発を見守ってくださる皆さまの装いからも、
大村湾の沈みゆく夕日からも、
阿蘇に広がる早朝の朝霧からも、
人吉を流れる球磨川の水面からも、
大分の紅葉に染まる深い森からも、
その足音はしっかりと伝わってきます。
秋になって日照時間が短くなり、さらに気温も低下することで、葉に含まれる葉緑素が黄色や褐色に変化したり、新たに赤色の色素が生成されることから生まれる紅葉。
暖かな海流に囲まれ山岳地形が顕著な日本では、多種の落葉樹が厳しい氷河期を生き残りました。それゆえ、日本の紅葉は色のバリエーションが豊富であり、それらが複雑かつ繊細に結びつくことで、世界的にも稀有である色彩豊かな紅葉が生じると言われています。
九州が世界に誇る日本の秋。
この美しく華麗な時間を、ぜひ皆さまにもご堪能頂けたらと思います。
- クルー
- 塩島
『透明のななつ星』

皆さま、こんにちは。
ななつ星が”透明”になる瞬間をご存知でしょうか。
手間をかけ磨かれたななつ星の車体は
周りの風景を写し写真を撮る角度では”透明”になる瞬間があります。
四季折々の風景をななつ星に写して
旅の思い出にされるのも1つの楽しみ方なのかもしれません。
ななつ星の6周年企画では、思い出の写真とエピソードを募集しています。
澄んだ秋空のもと、素敵な写真が撮影できるのではないでしょうか。
これからもクルーズトレイン本部
スタッフ、クルー一同
そして応援して頂ける皆さまと共に
『新たな人生にめぐり逢う、旅』
をつくり、ななつ星に関わる方々の想いを繋ぎ走ってまいります。
今後ともななつ星in九州を
どうぞよろしくお願いいたします。
- クルー
- 古川(藍)
6周年を迎えました

「ななつ星in九州」は、10月15日をもって6周年を迎えました。
これもひとえに地域の方々はじめ、
ご乗車いただいたお客さま、
支えてくださった皆さまのお陰です。
6年間、いろいろな事がありましたが、ななつ星が元気に走り続けることで、
皆さまに少しでも勇気と希望をお届けすることができたならば幸いです。
10月15日には、ななつ星OB・OGチームも応援に駆けつけてくれましたよ。
また、台風19号による一連の自然災害により被災された方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。
熊本地震の際は全国から応援のお言葉をいただきました。今度は九州の地からではありますが、被災地の一日も早い復興をより心よりお祈り申し上げております。
- スタッフ
- 秋山
ななつ星車内の衣替え

皆さま、こんにちは。
夏の暑さも和らぎ、肌に触れる秋風が心地よい季節となりました。
そんな季節の移ろいに合わせて、ななつ星の車内も衣替えをしました。
以前にも少しご紹介しましたが、車内に飾られているイラストをそれぞれの季節ごとに変えているのです。
今回は、ひまわりなどを描いた“夏”のイラストから、落ち着いた色合いの“秋”のイラストへと衣替え。
この変更もお客さまが降車されたあと密かに私たちクルーが行っています。
今回は主に各客室のテーブル上に飾られているイラストを変更しています。
ご乗車の際は、ぜひ車内に飾られているイラストにも目を向けてみてくださいね。
- クルー
- 泉水
ななつ星 6周年! (〜あと一年で7周年〜)

おかげさまで、
ななつ星は10月15日をもって、運行を開始して「6周年」を迎えます。
いつも暖かく見守っていただき本当に感謝でいっぱいです。
日頃の感謝を込めて、「ななつ星」6周年記念企画を実施いたします。
主な内容は、
★この6年間の皆さまとななつ星の思い出を教えてください。
ななつ星との思い出の写真1点とそのエピソードを募集します。大賞の方には来年のななつ星の7周年でななつ星車内にご招待します!ご応募お待ちしております。
★車両デザイナー水戸岡先生デザインの新しい「旗」
2種類の6周年オリジナル手旗をダウンロードいただけます。大きな手旗も登場しますので、ぜひ皆さま一緒にななつ星に向かって振ってください!
★感謝の飴
ななつ星の停まる駅(一部の駅)にて、ななつ星を見に来ていただいた皆さまにクルーよりお渡しいたします。ななつ星をモチーフにした金太郎飴です。6周年の記念にどうぞ!
上記の詳細は10月4日より、ななつ星のホームページにてご覧いただけます。
あと一年で、ななつ星の「7」周年。
いつも応援してくださっている皆様と共に、来年につながるステキな6周年を迎えたいと思っています。
6年目も皆さまに感謝を込めて。
- スタッフ
- 新山、筬島、重松
ななつ星レストラン

皆さまにとって、「レストラン」とはどのような場所でしょう?
日々の疲れを癒やす場所
様々な方と仲良くなる場所
思い出に浸る場所
この先の未来にわくわくする場所
何も考えずにいられる場所
その土地の空気を感じる場所
体の中から元気になれる場所
「ななつ星レストラン」では
最高にリラックスしながら流れゆく景色
素敵な料理とお飲み物
そして今日も私たちクルーが皆さまをお待ちしています。
皆さまにとっての心地よいレストランでありますように。
- クルー
- 鶴田