「ななつ星のお店」in阿蘇がオープンします!

熊本地震から4年。
いよいよ、8月8日(土)に豊肥本線が全線開通します!
豊肥本線全線開通の盛り上げと、いつも応援してくださる皆さまへ
日頃の感謝の気持ちを込め、”「ななつ星のお店」in阿蘇”を
期間限定で特別にオープンします。
《場所》阿蘇駅構内(ホーム上) レストラン「火星」
《日時》2020年8月8日(土)~8月10日(月)
《時間》各日10:00~17:00(3日間限定の営業)
※上記3日間のみ入場可能、事前予約は承っておりません。
※阿蘇駅ホームへは、乗車券または入場券が必要となります。
「ななつ星のお店」in阿蘇では、ななつ星オフィシャルグッズの人気商品や
こだわりのドリンク、阿蘇の素材を生かしたテイクアウトの
おつまみを販売します。
今回初披露の7周年記念「くろちゃん」ぬいぐるみや、限定ワインなども
準備していますので、ぜひこの機会に豊肥本線を通ってお越しください!
※レストラン「火星」内でのご飲食はできません。
販売グッズやメニューなどの詳しい情報は「こちら」をご覧ください。
今後もおすすめ商品についてご紹介していきますので
どうぞお楽しみに!!
- スタッフ
- 伊藤
ななつ星×フェリージ×家庭画報コラボレーションバッグが誕生しました!

「ななつ星in九州」と「家庭画報」がタッグを組んで考案し、
イタリアの老舗ブランド「フェリージ」に製作依頼をした
オリジナルのコラボレーションバッグが完成しました!
ななつ星クルーも一緒に考案した、ボストンバッグとミニショルダーは、
軽くて使いやすく、機能性を兼ね備え、旅のパートナーにぴったり。
きっと旅を彩ってくれることでしょう。
ななつ星では、車内限定カラーも準備していますので、
ご乗車の際には、ぜひチェックしてみてくださいね!
- スタッフ
- 伊藤
九州全土の大雨によせて

先週より降り続いている大雨の影響で
被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
本日予定しておりました訓練運行も中止となりました。
ななつ星で訪れていた地域も大雨の影響に見舞われています。
一刻も早く、この大雨がやむことを願うばかりです。
- スタッフ
- クルーズトレイン本部一同
宮崎の魅力について

先日、新たな”ななつ星プレミアムツアー”候補地の
宮崎へ出張で行ってきました。
私は今まで、宮崎には少しの時間しか滞在することができなかったのですが、
今回は2泊3日ゆっくりと滞在して、宮崎の様々な魅力を新たに発見
してきました。
南郷町では、6月にマンゴーのおいしいシーズンを迎え、
世界三大花木の1つ、”ジャカランダ”も見れる場所があります。
ずっと続く綺麗な海岸線、美味しい海と山の幸。
ホリデー(休暇)を楽しむには最適な場所で、私の生まれた国
ニュージーランドと似て自然が豊かでした。
今、宮崎の魅力をたくさん取り入れた”ななつ星プレミアムツアー”を
ご紹介できるよう準備を進めております。
どうぞ楽しみにお待ちください。
- スタッフ
- サイモン
ななつ星での仕事とは・・・?

梅雨に入り、雨の音がよく聞こえるようになってきました。
「ななつ星 in 九州」の部署、クルーズトレイン本部には
乗務クルー、ご乗車予定のお客さまとやりとりをするツアーデスクスタッフ、
地域のみなさまとやりとりをするスタッフ、運行中の車内とやりとりを
するスタッフ、オフィシャルグッズやイベントを企画するスタッフ、
経理業務をするスタッフなど現在52名が所属し日々業務に励んでいます。
人数も多いので仕事の内容も様々です。
さて一体どのくらい違った業務をしているのかなと思い調べてみました。
ななつ星運行時の1週間で、仕事をする時間の種類
(時間割りのようなもの)を数えると
スタッフは10種類、乗務クルーはなんと80種類の
合計90種類もありました!
乗務クルーは、ななつ星乗務の他にも、ベッドメイキングや
運行終了後の清掃、客室備品の管理など、多くの業務を行っています。
もちろん、ななつ星乗務中も様々な業務を行っており、写真のように
観光地へバスでご案内するのも乗務クルーの業務の1つです。
この他、運転士さんや車両の管理、運行の管理、メンテナンス、
お食事準備、旅館、お掃除、演奏者などなど他に関わってくださる方々を
含めると今の私には数えきれず…
たくさんの人達のご協力で、ななつ星の運行が出来ているんだなぁと
改めて実感いたしました。
自分の業務を一生懸命行い、「ななつ星 in 九州」にご乗車のお客さまが、
そして応援してくださるたくさんの皆さまが、
「やっぱり、ななつ星っていいね!」と思っていただけたら
これほどうれしいことはありません。
運行再開まであと少しですね。
みなさまにお会いできる日が待ち遠しいです。
- スタッフ
- 三井
久しぶりの外食へ

福岡県の緊急事態宣言もようやく解除され、
約2か月ぶりに大好きな外食に行ってきました!
今回は、ななつ星1泊2日コースで2日目の朝食を提供してくださっている
「石堂橋 白つぐ」さんへ、夜お伺いしました。
大将がつくる料理は彩りよく盛られており、
野菜の甘みや魚の素材を生かした繊細な味に
食感の違いのアイデアなどが凝られる
シンプルだけれども、シンプルでない素晴らしい料理でした。
寡黙に見える大将ですが、実はトークも軽やかです。
ななつ星の運行再開を心より楽しみにしてくださっていました。
博多に来られた際は是非「石堂橋 白つぐ」にも足をお運びください。
- クルー
- 嘉村
スタッフコラム番外編「ななつ星 STAY HOME シリーズ Vol.8」

みなさま、こんにちは。
澄み渡る青空がとても気持ちが良いですね。
少しずつ新しい日常には慣れましたでしょうか。
本日はSTAY HOMEシリーズ8回目をお届けしたいと思います!
今回ご紹介するのは、季節ごとの旬の素材を使った
お菓子が人気の福岡のフランス菓子店「フランス菓子16区」。
ななつ星の旅では、旅の始まりの場所、ラウンジ「金星」で
オリジナルスイーツを提供していただいています。
本日は、ヨーロッパで菓子修業したオーナーの三嶋シェフが
心を込めて創作した”ダックワーズ”をご紹介したいと思います!
★ダックワーズ6袋入 2,721円(税込)
ダックワーズは、フランス菓子16区が発祥のお菓子です。
今では日本国内や本場フランスでも作られています。
紅茶、コーヒーはもちろん、暑い日には麦茶もよく合いますよ!
【ご注文方法】
店頭でのお買い求めが可能です。
またはお電話、FAXにてご注文をお願いいたします。
電話:092-531-3011
FAX:092-526-0016
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日定休日)
★ななつ星をお待ちのみなさまへひとこと★
ご旅行への準備の時間をお楽しみください。
運行再開された折には、ご期待に添える様に
おいしいお菓子をお作りいたします。
その他、フランス菓子16区に関する詳しい情報はWebページをご覧ください。
公式HP → https://www.16ku.jp/index.html
新しい日常の合間に、旅の始まりの「ななつ星の味」を楽しんでみませんか?
ななつ星も走り出す準備をしています。
早くみなさまにお逢いできる日を楽しみにしています。
- スタッフ
- 伊藤
ななつ星couloir(クロワール)

緑の木々の隙間から射す陽の輝きがだんだんと強くなり、
その心地よさから夏の訪れを感じる頃となりました。
さて、今回は列車の中でも特に私が好きなところ、
「couloir(クロワール)」についてお話ししたいと思います。
couloir(クロワール)とは、フランス語で「廊下」を意味します。
(「ク」を強く発音するのがポイントです!)
ななつ星の客車部分は全部で7車両。
1号車と2号車はラウンジカーとなってますので、ななつ星には
計5本の廊下が存在します。
なぜ私がこれらの廊下好むのか。それは・・・
・各車両で使用している木材の材質が異なり、ななつ星ならではの
深い味わいを醸し出しているから。
・各車両に掛けられている絵画や彫刻が号車ごとに異なり、
まるで美術館にいるような優雅な雰囲気を堪能することができるから。
・廊下の車窓から、九州各地の様々な自然やそこに住む方々の暮らしを
垣間見ることができ、九州に包まれているような
暖かな感覚を味わうことができるから。
と、言い出したらここには書ききれないほどたくさんの理由が出てくるのですが、
中でも一番と言える理由は、
「廊下でお客さまとお会いするのがとても楽しいから」です。
廊下を歩いていると、お部屋から出て廊下で車窓をご覧になられている
お客さまに出会うことがあります。
旅の車窓をお楽しみになられていることもあれば、車窓を見ているのではなく
何かを想いながら佇んでいらっしゃることもあります。
もし車窓をお楽しみになられている様子であれば、私も足を止め、
お客さまとお話させていただくことがあります。
廊下に差し掛かりお客さまがいらっしゃるのが見えたら、
近づくまでの数十秒の間に「何をお話ししようかな?」と考え、
とてもワクワクします。
また、周りに他の方がいらっしゃることも少ないので、
廊下は長く広がったパブリックスペースではなく、
ある種プライベートな雰囲気を持ち、
お客さまとより一層お近づきになれたと思える場合もあるのです。
逆にもし、何かを考え佇まれているようであれば、すれ違う際の
「こんにちは」の一言にたくさんの想いを込めます。
ななつ星はラウンジカーやお部屋だけではありません。
その廊下でも、みなさまに旅を存分に楽しんで頂きたいと思っております。
ななつ星の廊下でみなさまにお会いできる日を、今からとても楽しみに
しております。
- クルー
- 塩島
スタッフコラム番外編「ななつ星 STAY HOME シリーズ Vol.7」

みなさま、こんにちは。
長い間ご自宅で過ごす機会が多い生活から、
ようやく元の生活に戻る兆しが見えてきましたね。
少しずつ、「その日」まで近づいてきたのではないでしょうか。
本日はSTAY HOMEシリーズ7回目をお届けします!
今回ご紹介するのは、大分で最も古く、
かつて旧岡藩御用菓子司として重用されてきた、
豊後竹田の和菓子舗「但馬屋老舗」。
1つ1つ心を込めて作られた和菓子が人気です。
ななつ星3泊4日コースの旅では、2日目のティータイムで
ご提供させていただいています。
本日は、1枚1枚丁寧に焼き上げた生地で自家製のこしあんを
包んだ「三笠野」、黄身あんを淡雪で優しく包んだ「荒城の月」を
ご紹介したいと思います!
★三笠野・荒城の月詰合せ6個入(各3個) 1,030円(税込)
三笠野、荒城の月はどちらも旧岡藩御用の折、藩主へ献上されていた
由緒正しき和菓子です。
上品な甘さが、お茶にとてもよく合いますよ!
【ご注文方法】
お電話、オンラインショップにてご注文をお願いいたします。
但馬屋老舗(0974-63-1811)※午前9時~午後6時までの間
オンラインショップはこちらをクリック
その他、但馬屋老舗に関する詳しい情報はWebページをご覧ください
公式HP → https://tajimaya-roho.co.jp/
インスタグラム → https://www.instagram.com/tajimayaroho/?hl=ja
歴史に想いを馳せながらご自宅でゆっくりと「ななつ星の味」で
ティータイムを楽しんでみませんか??
「その日」まで、あと少しだけがんばりましょう。
- スタッフ
- 伊藤
スタッフコラム番外編「ななつ星 STAY HOME シリーズ Vol.6」

みなさま、こんにちは。
みずみずしい若葉が美しい季節となりました。
徐々に日常が戻りつつあることが嬉しく感じますね。
STAY HOMEシリーズも6回目のお届けとなりました。
今回ご紹介するのは、福岡にオープンして1年の「食を通じて日々を楽しく」を
モットーにしている「Restaurant Sola」。
ななつ星の「プレミアムな前夜祭」の旅で、料理をご提供いただきました。
STAY HOMEの中、テイクアウト&デリバリー営業を行っておりました。
そして、今月5月28日からレストラン営業を再開いたします!
【ご予約方法】
インターネットもしくは店舗へのお電話にてご予約をお願いします。
インターネットからのご予約はこちらをクリック
Restaurant Sola(092-409-0830)
※入荷状況により食材が変更となる場合がございます。
★お店からななつ星をお待ちのみなさまへひとこと★
ななつ星はホスピタリティに満ちあふれています。
早く運行が再開し、みなさまに素敵な体験をしていただきたいと思います。
Restaurant Solaは、これまで以上にお客さまに食を通じて様々なことを感じて
いただけるような試みを行っていきたいと考えています。
その他の詳しい情報は、お店のWebページをご覧ください。
公式HP → https://sola-factory.com/
フェイスブック → https://www.facebook.com/Sola-Factory-558189134631210/
新たな未来へ向かう合間に、「ななつ星の味」でホッと一息ついてみませんか?
「その日」まで、あと少しだけがんばりましょう。
- スタッフ
- 伊藤