「霧島の大自然に包まれたお店」

みなさま、こんにちは。
吹きすさぶ木枯らしが本格的な冬の訪れを感じますね。
2020年11月10日に「家庭画報」×「ななつ星in九州」
7周年特別ツアーを実施しました。
今回は、旅の3日目に昼食&アフターヌーンティーを提供いただいた施設
「À LA MINUTE(ア ラ ミニッツ)」をご紹介したいと思います!
特別ツアーでは、色鮮やかで秋らしく美しいスイーツを提供いただき、
お客さまを楽しませていただきました。
お店は、鹿児島県霧島市の霧島の山々を見渡す
大自然の中に位置しています。
地元の食材を活かして作ったスイーツが、国内外を問わず好評で、
連日多くのお客さまが訪れています。
「À LA MINUTE(ア ラ ミニッツ)」のオーナーは、
パリでミシュラン一つ星を獲得した深野浩伸(フカノ ヒロノブ)さんです。
東京での修行時代を経て、シンガポール、フランスと海外で多くの経験を積まれ、
故郷である鹿児島に戻り、2017年に「À LA MINUTE(ア ラ ミニッツ)」を
オープンしました。
そんな深野さんが、ずっとモットーにしている言葉は、
“成功したかったら「実力」「戦力」「人間力」の3つ”という言葉だそうです。
今回のツアーでも、深野さんのパワーをたくさんいただきました。
ぜひ、霧島へお越しの際には「À LA MINUTE(ア ラ ミニッツ)」を
訪れてみてはいかがでしょうか。
- スタッフ
- 徐
「ななつ星 in 九州」第10期生、ただいま研修中です!

11月よりクルーに新たに2人の仲間が加わりました。
(向かって左が中村・右が渡辺です)
今回のコラムではその研修内容を一部ご紹介します。
先日、1泊2日コースの観光地である佐賀県有田町へ研修に行ってきました!
まず有田町の陶山神社(すえやまじんじゃ)を参拝。
磁器の町の神社らしく、磁器製の鳥居や狛犬等至る所に有田焼きの作品があり、
さながら美術館です。そしてお守りも磁器製のものがあります。
これは裏にある窯で宮司さんが自ら焼いてつくっているそうです。
そして何とも珍しいのが、神社の境内をJR九州佐世保線の線路が
走っているという事です。
線路を渡る際は、覚えたての線路横断時の指差呼称(JR社員が線路を
横断する際に安全の為に行う指を差し、声を出して行う確認)も行いました!
その後は有田観光協会の皆さまのご案内のもと、
お客さまをご案内する窯元へ伺い、
お話を伺ったり、散策プランのルートを確認しました。
皆さまに九州の素晴らしさをお伝え出来る様、準備を着々と整えています。
どうぞよろしくお願い致します!
また、ななつ星のオフィシャルグッズには有田町ゆかりの商品がございます。
「白磁彩菓 アイシングクッキー」です。
こちらは有田町のお土産として人気の天馬堂のクッキーで、
ななつ星では客室内にある十四代酒井田柿右衛門さんの遺作となった
洗面鉢の絵柄を写したオリジナル商品です。
有田や、ななつ星の旅の思い出にいかがでしょうか。
- スタッフ
- 宇佐美
「ななつ星in九州」プレミアムツアー思い出の地「屋久島」「やくしま森祭り2020 Premium Online LIVE in TOKYO」オンライン開催のご案内

屋久島の大自然と響きあう幻想的な音楽祭。
「やくしま森祭り2020 Premium Online LIVE in TOKYO」
今年は東京からオンラインで開催決定しました!
屋久島は、以前「ななつ星in九州」プレミアムツアーで訪れたことのある
思い出深い場所です。屋久島の雄大な自然と美しい風景は、
「ななつ星in九州」の旅に感動を与えてくれました。
今年はコロナウイルスの影響で東京からのオンライン開催となりましたが、
屋久島の大自然のように、出演アーティストみなさまの美しい声が響き渡る
オンラインライブは、きっとみなさまの心を癒してくれることでしょう。
「ななつ星」のイメージソングを歌っていただいている池田綾子さんも
出演されますので、ぜひお楽しみください!
【やくしま森祭り2020 Premium Online LIVE in TOKYO】
<出演アーティスト>
石井竜也/宮沢和史/河口恭吾/小沼ようすけ/塩谷哲/池田綾子
[11月28日(土)19:00~12月4日(金)23:59 視聴可能]
視聴チケット好評発売中
視聴チケットの詳細は → こちらをクリック
- スタッフ
- 伊藤
沿線からのおもてなし

皆さま、こんにちは。
すっかり朝晩は冷え込むようになり、
毎年恒例となっている博多駅のクリスマスイルミネーションも灯りました。
冬の訪れを感じます。
ななつ星は九州の地域の皆さまの心からの「おもてなし」に
支えられて運行しています。
沿線から、駅から。
皆さんで集まったり、ちょっと仕事や家事の手を止めて外に出てきたり。
ななつ星を見かけたら、手を振ってくださる地域の皆さまがいます。
本日は、私の担当エリアである日豊本線エリアについてご紹介します。
現在の3泊4日コースは、火曜日~金曜日まで日豊本線の一部区間を
毎日走行します。
大分駅には、ななつ星を長らく応援してくださっている皆さまが
毎回のように来てくださるほか、別府駅、由布院駅(現在は復旧工事中です)、
佐伯駅、行橋駅などの駅や、沿線の保育園や施設などから、
毎週手を振って歓迎していただいています。
一部、車内から見た沿線の様子をご紹介すると…
※写真は7周年特別運行の際のものです
佐伯市上浦地区(浅海井駅~日代駅間)は、
毎回のように手を振ってくださいます。
車内では、お客さまもクルーも、全員が笑顔になります!
行橋駅では、ななつ星の停車時間に合わせて、
駅構内でマルシェを開催しています!
皆さまも、九州のあたたかさを感じてみませんか?
現在、2021年4月~7月出発分のななつ星の旅、ご参加募集中です!
コースの詳細は「こちらをクリック」
また、応援してくださる九州にお住まいの皆さま、
ぜひ、ななつ星を見かけたら手を振ってくだされば嬉しいです!
- スタッフ
- 大薮
「ななつ星in九州」第18期申込み受付中!!

みなさま、こんにちは。
鮮やかな紅葉が美しい季節になりましたね。
さて、現在「ななつ星in九州」第18期のご旅行について申込み受付中です!
3泊4日コースや1泊2日コース、プレミアムツアーをご用意しています。
今回のプレミアムツアーは、3コース。
・日本磁器のふるさと”肥前エリア”を巡るツアー
・”宮崎エリア”で海と山の幸、癒しの花をお楽しみいただくツアー
そして、
・JR九州の新D&S列車「36ぷらす3」と「ななつ星in九州」を
両方満喫できるツアー
どのツアーも「ななつ星」ならではの、九州の深さと想いを
お届けできるように企画しました。
ぜひ、唯一無二のクルーズトレインの旅、みなさまからのお申込みを
お待ちしています。
コースの詳細は「こちらをクリック」
【2021年4月~2021年7月出発分】
《お申込み受付期間》2020年11月4日(水)~12月4日(金)
【インターネットの場合】
「ななつ星in九州」ホームページの「申込み・パンフレット請求」
よりお申込みください。
【郵送の場合】
パンフレットに同封の申込書にご記入の上、
クルーズトレインツアーデスク宛にご返送ください。(最終日消印有効)
※電話による直接のご旅行申込み受付は行っておりませんのでご了承ください。
【パンフレット請求について】
インターネットの「申込み・パンフレット請求」よりご請求いただくか、
クルーズトレインツアーデスクまでご連絡ください。
「ななつ星in九州」も10月15日で”7”周年を迎えました。
いつもあたたかく応援してくださりありがとうございます。
これからも九州を元気いっぱいに走り続けます!
- スタッフ
- 伊藤
九州の秋、そして・・・

みなさま、こんにちは。
秋も深まり、いよいよ九州にも紅葉シーズンが到来しました。
「ななつ星in九州」の旅では、3泊4日コース、1泊2日コースで
それぞれ九州各地をめぐります。
車内や立ち寄り先では、その土地ならではの紅葉をお楽しみいただけます。
写真のもみじは、ご乗車のお客さまが車内にいながらも
小さな秋を感じていただけるように、阿蘇駅ホームにある
レストラン「火星」から、少しだけお借りしてきました。
鮮やかに色づいたもみじは、車内でも秋を感じていただけます。
九州の紅葉は、色づき始めたばかりです。
みなさま、ぜひ一緒に九州の秋を楽しみましょう。
あと1ヶ月を過ぎると、次は冬。
阿蘇や由布院は雪化粧することも。
九州の四季折々の顔を車内からお楽しみ下さい。
- クルー
- 大羽
10月1日、その日だけ特別なレストラン「火星」がオープンしました!

皆さま、こんにちは。
美しく色づき始めた紅葉に、秋の深まりを感じますね。
「ななつ星in九州」の旅では、3泊4日コース・1泊2日コースともに
阿蘇駅ホーム上にあるレストラン「火星」にて2日目の朝食を提供しています。
通常は「火星」の中で、朝食をお楽しみいただきますが、この日は特別に
「ななつ星in九州」プレミアムツアーにて”ランチダイニングアウト”を
行いました。
今回のダイニングアウトは、以前3泊4日コースで1日目の夕食を提供して
いただいていた、福岡のレストラン「ジョルジュマルソー」の小西シェフと、
現在、3泊4日コースと1泊2日コースの2日目の朝食を「火星」で
提供していただいている、阿蘇のオーガニックレストラン「オルモコッピア」
の竹原シェフによる初めてのコラボレーションダイニングアウト。
初めての試みが多い中、お客さまにいかに感動していただけるかを、
シェフ2人で打ち合わせを重ねながら作り上げていただきました。
熊本の食材をふんだんに使用した、特別なコースメニューにお客さまも
舌鼓を打っている様子でした!!
阿蘇の大自然に囲まれながら、駅のホーム上で美味しいランチをいただく・・・
「ななつ星」でしか体験できない非日常を、これからも皆さまに
お届けいたします。
「ななつ星in九州」の車内で、皆さまにお会いできますことを
楽しみにお待ちしております。
- スタッフ
- 林
”「ななつ星in九州」with「36ぷらす3」Anniversary イベント”開催中!!

みなさまこんにちは!
気持ちの良い秋風が吹きわたる頃となりましたね。
「ななつ星in九州」は本年10月15日で「7」周年を迎えました。
そして、10月16日には新D&S列車「36ぷらす3」がデビューしました。
この2つのめでたいニュースを盛り上げるべく、
10月15日(木)から18日(日)までの4日間、博多駅コンコース内で
”「ななつ星 in 九州」 with 「36ぷらす3」Anniversary イベント”を
開催しております!
「ななつ星in九州」や「D&S列車」のオフィシャルグッズの販売や、
列車に乗った気分になれるフォトスポット、「36ぷらす3」の
制服・パネル展示、各列車のプロモーション動画放映や
「ななつ星」6周年エピソードの応募作品を展示しています。
おすすめ商品は、本イベント初登場の「水戸岡鋭治氏デザイン 復興祈願
卓上日めくりカレンダー」です。特殊印刷がほどこされたカレンダーは、
お部屋に飾ると上質な空間に。「平成28年4月熊本地震」と「令和2年7月豪雨」の
復興を祈願し、1部につき、500円を「日本赤十字社」を通して、
「令和2年7月豪雨」被災地に寄付いたします。
その他にも列車グッズが盛りだくさん!
普段は列車の中でしか購入できないグッズを購入できる機会となっております!
明日18日が最終日です!!
ぜひこの機会にみなさまでお越しください☆彡
《実施概要》
日時:2020年10月15日(木)~18日(日)
時間:11:00~17:00
場所:博多駅中央コンコース前スペース、及び博多口側コンコース内
大型ビジョンスペース
- スタッフ
- 伊藤
新たな出逢い

2020年8月27日から28日にかけて、「ななつ星in九州」は運行開始後、
初めて大分県の佐伯駅に停車しました。
当日は佐伯市長をはじめ、佐伯市のみなさまと、佐伯ごまだし大将による
横断幕で盛大におもてなしをしていただきました。
みなさまの笑顔に心あたたまる瞬間です。
地元の学生のみなさまによる吹奏楽団の演奏も元気いっぱい。
ご乗車のお客さまも、学生のみなさまと一緒に写真を撮ったりして交流しました。
「駅マルシェ」も開催していただき、とても賑わいました。
佐伯市蒲江のソウルフード「バラパン」は何度でも食べたくなるほど
懐かし~い味です。
3泊4日コースの4日目の早朝には、佐伯市の魅力を体感できる
観光プランもお楽しみいただけます。
佐伯駅を出発した後も、佐伯市のみなさまが、あちらこちらで手を振り、
旗を振り、お見送りしていただきました。
佐伯市のみなさま、たくさんの「おもてなし」をありがとうございます。
皆さまの想い溢れる動画まで作成していただき、本当にありがとうございます!
これからも「ななつ星in九州」をよろしくお願いします。
《佐伯市観光協会ホームページ「ななつ星in九州」を迎えた長くて短い日》
【動画】はこちらをクリック
10月13日(火)から16日(金)までは、4日間で九州7県を巡り、
いつも沿線で応援してくださる地域のみなさまへ感謝の気持ちを
込めた”感謝の特別運行”をいたします!
運行開始当初から沿線で温かくおもてなしをしていただいている
地域の皆さまに、感謝の気持ちを込めて、区間ごとにご乗車いただき、
車窓風景とともに「ななつ星」でのひとときをお楽しみいただきます。
そして、ななつ星車内から、可能な限りおもてなしを撮影しますので、
おもてなしを考えてくださっている方は、事前に場所を教えてください☆
ぜひ皆さまのお手振りをお待ちしています!!
応募方法と運行ルートや時刻などの詳しい情報はこちらをクリック
- スタッフ
- 秋山
素敵なお茶がある時間、空間

見て美しい、飲んで美味しい
そんなお茶との出会いを楽しみませんか?
ななつ星の車内には、”下堂薗 ボトリング吟醸茶”をご用意しております。
種類は緑茶、ほうじ茶、紅茶の3種類。
ボトリング吟醸茶の特徴としては、高温で淹れたものよりも
お茶が酸化せずに旨味、味わい、香りに富んだ
神秘的な美味しさが楽しめます。
ななつ星ではワイングラスで提供します。
最初は冷やしてすっきりと。印象はシャープな香りと旨味。
楽しみながら常温に近づくと、香りが開き華やかな香りと甘みに。
楽しみ方はお客さまの好みに合わせて。
旅の途中で楽しみながら・・・
ティータイムでお菓子とともに・・・
お食事の際のペアリングとして・・・
例えばディナーの際に
前菜からお魚までは緑茶を、お肉にはほうじ茶、
そして最後のデザートには紅茶を合わせて。
今まで何気なく飲んでいた
身近なお茶の存在が変わるかもしれませんね。
ぜひ、ななつ星車内で、素敵な空間の中で
そして美しい車窓をご覧になりながら
美味しい食事とともにお楽しみください。
その時は私もクルーとして
ここでは伝えきれないお茶の魅力を
お話させていただきますね。
では、ななつ星の車内でお待ちしております。
- クルー
- 古川 藍