運休中の研修について

皆さま暑中お見舞い申し上げます。
九州では毎年の事ではありますが、暑さ厳しい日々に追われておりますがいかがお過ごしでしょうか。
ご存じの通りクルーズトレイン「ななつ星in九州」は、10月からのエピソードⅡに向けて日々準備をしています。
そして私たちクルーをはじめスタッフ総出で新コースでの新しいおもてなしをお届けするためさまざまな研修を実施しています。
その数ある研修の中から今回は一つご紹介致します。
今回、車内の改装を実施しており、2号車に新たな「茶室」ができます。
私たちクルーが実際にご乗車されるお客さまへお茶を提供します。
すでに日本茶インストラクターの資格を持つクルーもおりますが、全クルーが知識を習得するため、座学はもちろんのこと実技の訓練を現在、研修の一環として行っております。
また、「ななつ星」の特別ツアーでご登場いただいた福岡市中央区赤坂にあります「万(よろず)」の徳淵 卓さんにアドバイザーとしてご教授いただいております。
・日本茶の生産者への貢献活動
・日本茶の文化に関する海外を含めた普及活動
・日本茶の文化に関わる教育及び人材育成
上記の3つの理念を掲げているお店は私たち「ななつ星の世界観」と通ずるものがあります。
10月からの運行では「ななつ星流」としてお茶の歴史と文化を継承しつつ、現代の様式を取り入れた技術革新の流派を提供いたします。
私たちクルーはこれからも日々鍛錬し続けますので、どうぞご期待ください。
- クルー
- 児玉