八十八夜新茶摘み

初夏の訪れを感じる心地よい風が吹く季節となりました。
この時期、ついついお出かけしたくなりませんか?
私はクルーやスタッフの仲間たちと「ななつ星in九州」でお世話になっている池田選茶堂の茶師池田研太さんの地元、鹿児島を訪れ、池田さんや地域の方々と一緒にお茶摘みをしてきました♪♪
鹿児島を訪れた日は、5月1日。
立春から数えて88日目の「八十八夜(はちじゅうはちや)」という特別な日で、この日に摘み取られた茶葉で淹れたお茶を飲むと、一年を通して無病息災で過ごすことができると言われているそうです!
↓「一芯三葉」を教わり、みんな新茶摘みに夢中
新茶摘みの後はその茶葉を使って、鹿児島旧松元町・旧伊集院町周辺の伝統的なお茶である「はんず茶」を地域の方々に教わりながら作りました。
↓水瓶「はんず」で茶葉を炒る様子
ほのかに香ってくる茶葉の香りと水瓶で炒る時の「ぱちぱち」というBGMに心が癒されるひとときでした。
「ななつ星in九州」の特別な旅の中で、茶師やクルーが淹れるお茶でホッと一息ついていただければ幸いです。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
- スタッフ
- 岸川